第1回研究会 をテンプレートにして作成
ページ一覧
開始行:
[[FrontPage]]
* ''第1回研究会'' [#a321f88d]
73名の御参加をいただき,大変に盛況な会となりました.御...
#ref(meeting1_photo1s.jpg)
#ref(meeting1_photo2s.jpg)
- 日時:2009年1月26日 9:00~18:00
- 場所:東京工業大学すずかけ台キャンパス H2棟 すずかけホ...
[[地図:http://www.titech.ac.jp/campus-map06/j/suzukakedai...
** プログラム [#mcfc1df6]
|9:00-9:10|開会挨拶|||
|9:10-9:30|サル上肢到達運動実験のための2次元SPIDARの開発|...
|9:30-9:50|視覚フィードバックによるPseudo-Hapticsを利用し...
|9:50-10:10|レーザーレンジファインダを用いた遠隔触知覚|○...
|10:10-10:30|実写画像を用いたウォークスルーシステム|○松本...
||休憩5分|||
|10:35-10:55|柔軟物体の把持操作における重心位置および姿勢...
|10:55-11:15|指先位置の非線形予測に基づく柔軟物体のハプテ...
|11:15-11:35|高解像度力覚レンダリングのための局所的な高速...
|11:35-11:55|CUDAによる仮想柔軟物体の変形表現の検討|○李志...
|||||
||昼食/委員会/佐藤研見学|||
|||||
|13:15-13:35|内視鏡下手術訓練シミュレータ向けハプティック...
|13:35-13:55|仮想物体の変形破壊の研究を振り返って|○本間達...
|13:55-14:15|SPHによる実時間流体シミュレータの構築と力覚...
|14:15-14:35|力覚提示デバイスの位置・軌道制御による剛体同...
|14:35-14:55|剛体把持感覚の提示に必要な力覚デバイスの性能...
||休憩5分|||
|15:00-15:20|指部触覚と腕部力覚の融合によるシンプルな力触...
|15:20-15:40|回転力覚提示システムの検討|○曽根順治、細野友...
|15:40-16:00|なぞり動作によるシースルー型触覚提示デバイス...
|16:00-16:20|振動ファントムセンセーションの位置制御による...
|16:20-16:40|ナノ薄膜技術を応用した集積多軸触覚センサによ...
||休憩5分|||
|16:45-17:40|パネルディスカッション(運営委員による3分程...
||移動|||
|18:00-20:00|懇親会|||
- 申込連絡先(締め切りました)~
発表希望者は,発表題目,発表者名(登壇者に○),および,発...
申込先:vrsj-haptic-submit[at]googlegroups.com~
↑ 大変申し訳ありません。メールを受信できない設定となって...
多数のお申し込みありがとうございました.プログラムの詳細...
-フォーマット~
発表論文は,VR学会大会の論文のスタイルで,2または4ページ...
PDFファイルを作成し,e-mailに添付して上記申込先にお送りく...
(PDFファイルは編集可能な形式にしてください.以下のスタイ...
#ref(form_msword.lzh)
#ref(form_texj_sjis.lzh)
原稿提出締切は1月16日です.よろしく御願いいたします。(200...
-著作権委任状~
著作権委任状に記入・押印の上,研究会場に持参いただけます...
#ref(Copyright.doc)
-発表要領~
PC用プロジェクタを用意します.PCの持参が困難な場合には,...
-参加資格~
どなたでも聴講は無料です,直接会場にお越しください.なお...
終了行:
[[FrontPage]]
* ''第1回研究会'' [#a321f88d]
73名の御参加をいただき,大変に盛況な会となりました.御...
#ref(meeting1_photo1s.jpg)
#ref(meeting1_photo2s.jpg)
- 日時:2009年1月26日 9:00~18:00
- 場所:東京工業大学すずかけ台キャンパス H2棟 すずかけホ...
[[地図:http://www.titech.ac.jp/campus-map06/j/suzukakedai...
** プログラム [#mcfc1df6]
|9:00-9:10|開会挨拶|||
|9:10-9:30|サル上肢到達運動実験のための2次元SPIDARの開発|...
|9:30-9:50|視覚フィードバックによるPseudo-Hapticsを利用し...
|9:50-10:10|レーザーレンジファインダを用いた遠隔触知覚|○...
|10:10-10:30|実写画像を用いたウォークスルーシステム|○松本...
||休憩5分|||
|10:35-10:55|柔軟物体の把持操作における重心位置および姿勢...
|10:55-11:15|指先位置の非線形予測に基づく柔軟物体のハプテ...
|11:15-11:35|高解像度力覚レンダリングのための局所的な高速...
|11:35-11:55|CUDAによる仮想柔軟物体の変形表現の検討|○李志...
|||||
||昼食/委員会/佐藤研見学|||
|||||
|13:15-13:35|内視鏡下手術訓練シミュレータ向けハプティック...
|13:35-13:55|仮想物体の変形破壊の研究を振り返って|○本間達...
|13:55-14:15|SPHによる実時間流体シミュレータの構築と力覚...
|14:15-14:35|力覚提示デバイスの位置・軌道制御による剛体同...
|14:35-14:55|剛体把持感覚の提示に必要な力覚デバイスの性能...
||休憩5分|||
|15:00-15:20|指部触覚と腕部力覚の融合によるシンプルな力触...
|15:20-15:40|回転力覚提示システムの検討|○曽根順治、細野友...
|15:40-16:00|なぞり動作によるシースルー型触覚提示デバイス...
|16:00-16:20|振動ファントムセンセーションの位置制御による...
|16:20-16:40|ナノ薄膜技術を応用した集積多軸触覚センサによ...
||休憩5分|||
|16:45-17:40|パネルディスカッション(運営委員による3分程...
||移動|||
|18:00-20:00|懇親会|||
- 申込連絡先(締め切りました)~
発表希望者は,発表題目,発表者名(登壇者に○),および,発...
申込先:vrsj-haptic-submit[at]googlegroups.com~
↑ 大変申し訳ありません。メールを受信できない設定となって...
多数のお申し込みありがとうございました.プログラムの詳細...
-フォーマット~
発表論文は,VR学会大会の論文のスタイルで,2または4ページ...
PDFファイルを作成し,e-mailに添付して上記申込先にお送りく...
(PDFファイルは編集可能な形式にしてください.以下のスタイ...
#ref(form_msword.lzh)
#ref(form_texj_sjis.lzh)
原稿提出締切は1月16日です.よろしく御願いいたします。(200...
-著作権委任状~
著作権委任状に記入・押印の上,研究会場に持参いただけます...
#ref(Copyright.doc)
-発表要領~
PC用プロジェクタを用意します.PCの持参が困難な場合には,...
-参加資格~
どなたでも聴講は無料です,直接会場にお越しください.なお...
ページ名: